スポンサーリンク
切迫早産で緊急入院となり、玉川病院での入院2日目突入。
PCR検査の結果が分かり、陰性とのこと。
一先ず安心。
助産師さんたちはテレビでよく見る防具服のようなスタイルから、通常に戻りました。
この徹底ぶりは安心できます。

朝ごはんを食べてすぐにまた寝る。
点滴の副作用に慣れず、身体がすぐに疲れる感じがあります。
手の痺れ、動機、火照り。
2〜3日で身体が慣れてくるそうなので、もう少しの辛抱。
たまたま土曜日でしたので、
主人と両親がたくさん動いてくれて、
入院に必要な荷物を揃えてくれました。
玉川病院では、コロナの状況で面会はNG。
なので、荷物の受け取りも全て助産師さんが間に入って対応してくれます。
それはそれで少し寂しいけど。
大切な赤ちゃんと妊婦さんのためを想って
対応してくれていることに感謝です。
そうなると、、楽しみはご飯になります。笑

お昼はカレーうどんに大学芋!
なかなか見ない組み合わせです。
糖質糖質。
栄養士さんが管理してくださってるんですよね??この組み合わせ、良いんだ!
美味しくて完食。
お口直しに家から持ってきていたお菓子をつまむ。(これはダメですね)
妊婦になってからはよく食べられます。
そしてまた昼寝。
身体が疲れる…
色んな方にLINEで入院報告をしていると、
あっという間に夕食。

これだけがっつり食べてもお腹空くので、
両親が持ってきてくれた荷物に入っていたビスコをつまんで就寝。
こんな生活が3週間続くなんて…
少し不安ですが、頑張ります。
↓次の記事はこちら↓
日産 玉川病院で入院生活【3日目】 – きんぶた◎まんぷく日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク